2017/06/28

メディカルハーブ:ハーブチンキを手作りで揃えよう



朝は熱々のお白湯を、すするように飲んで身体を温め、
次にハーブチンキを加えます。

お白湯のこだわり:
沸騰後、蓋を開けて10分加熱。(換気扇を回してください)
アーユルヴェーダ流で、火、水、空気が混ざり合ったお白湯を作ります。
 *蓮村 誠「白湯、毒だし健康法」参照


今日は胃が重たい感じだったので、ホーリーバジルとレモンバーム。
ついでにエキナセアも加えてみました。(だいたい小さじ1/2〜1 くらい)
全て手作りのハーブチンキです。

香りとハーブパワーが身体中に沁み渡ります。
ハーブチンキは、スポイト付きか、ドロッパー付きの小瓶に保存しておくと、
後々使いやすいです。


その日の体調に合わせて、必要なチンキを選びます。


ハーブの水溶性、脂溶性成分、両方がアルコールに溶け出しているチンキは、
ハーブティーだけでは得られない成分を摂取出来る優れもの。
お茶を入れる手間も掛からないしね。


ヨーロッパでは、自然療法の資格を持った医師が、治療薬として
ハーブチンキを使用しています。
ハーバリストの間では、とってもメジャーなんですよ。





今日は新月(6月24日の出来事)
さ、ハーブチンキ仕込もっ♪
と思ったら、なみなみあったはずのウォッカが、空っぽになっていたという……
ゔぅ、旦那さんの仕業。

はあぁ〜〜〜っ! ⤵︎

大きな大きな溜め息でやり過ごすしたのでした。

ハーブの種類によって、アルコール度数を変えるのが良いのですが、
なかなか都合のいいウォッカもないので、我家はいつも度数40度のスミノフを。
ウォッカにこだわらなくても良くて、フレーバーのないお酒を選ぶのがベスト。
アルコール度数40度以上の癖のない焼酎とかでもOKです。






気を取り直して、今日ようやくハーブチンキの仕込みが終わりました。
ウォッカ空っぽ事件の後、酒屋さんへ走りましたよ。笑

(左から、レッドクローバー、ダンデリオン、ホーソン )






今回は、初めてのものばかり。
5種のハーブチンキと1種の浸出油。

・アーティチョーク
・レッドクローバー
・ダンデリオン
・ホーソン
・ホップ

・セントジョンズワート&オリーブ油


肝臓や心臓、デトックス、精神安定などに働くハーブ達をセレクト。
自身の皮膚疾患や、夫の仕事に対するストレスケアを狙ったものです。


この夏、ビールの原料でおなじみのホップが活躍してくれそうな予感。
胃腸面や、ストレス回避、精神面の安定も期待出来るハーブ。
冷たいビールにホップを入れるという飲み方も、こないだTVで紹介されていて、
試してみようと思っているところです。


セントジョンズワート&オリーブ油の組み合わせは、
伝統的な手法で、主に外用に使用されます。
ハーバリストが「必ず常備しておきたいオイル」として紹介するので有名です。


だいたい、ハーブ1:アルコール3くらいの割合で作るのが良いようです。
我家の場合は、100mlのガラス瓶に、10〜20gのハーブ、
そして、ハーブが浸かるまでアルコールを入れる感じでしょうか。
あまり細かく計量していません。適当です。





瓶がずらり並ぶとテンション上がります♪
約2週間、愛情込めて浸出させます*
毎日1回は瓶を振って、愛を注いでください♡
出来上がったら、ハーブを漉して瓶詰め。
1〜2年は保ちます。保存が利くということ、それも嬉しい。


お湯などで割って飲んだり、化粧品やクリームなど
ハーブクラフトの基材に活用してみたり。
お風呂に入れてもいいんです。


私は主にハーブティーがわりに飲んでいます。
普通のハーブティーよりもたくさん成分が浸出しているので、薬効が高いのです。


ハーブチンキはひとつに絞らず、様々なものをブレンドして試しています。
ティーの場合もそうですが、リスクを避けるため、一つのものに偏らないように、
度々種類を変えながら、飲むのが理想的です。


私の、メディカルハーブを学ぶきっかけにもなったハーブチンキ。
フラワーエッセンスのように気軽に使えるのが魅力のひとつです。
今後も手作りして、種類を増やしていきます。





Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ


2017/06/27

おうちでアロマ:子どものお手伝いバスソルト



娘(小学5年生)おうちでのお手伝いは、お風呂掃除とバスソルト作り。

手慣れたものです。

夕食のカレーライスを2皿も食べて、その後お腹がいたーい!と彼女。
鎮痛系の精油をブレンドしているアロマオイルをお腹に塗り、マッサージ。
それからしばらくして、バスソルト作る〜 と。

いつも良い香りにブレンドするので、感心するのですが、
今回はどんなかな〜と、するにまかせていました。
(ペパーミントは少なめに!というアドバイスはしました)



========

 *娘オリジナルブレンド*
【食べ過ぎた日のバスソルト】


オレンジスイート  3滴
マジョラム     2滴
ペパーミント    1滴
岩塩       大さじ2
バスオイル(乳化剤)1ml (適当)


ケンソーのバスオイルは、手軽に精油を乳化させることができます。
何かしらで精油をよく溶かさないと、直接皮膚に付き、皮膚刺激を伴う恐れがありますので注意しましょう。
(ミルクポーションや、その他オイルなどでも代用できます)


========



おぉ。なかなかのセレクトです。
香りもさることながら、自分の今の体調にぴったり合っている精油を選んでいます。
オレンジスイートは、良く選ぶ精油のひとつなのですが、
今回マジョラムを2滴使用したところがポイント高しでしょうか。

どれも、消化促進作用や、健胃作用、胃や腸などの刺激作用がある精油です。
マジョラムは副交感神経に働きかけ、リラックス効果のある精油なので、寝る前にはとっても心地の良い精油のひとつ。
これには私が 『ふぅ〜〜〜 * いいお湯 ♡』となりました。



娘は、精油の成分についてなんて知りませんから、自分が好きか嫌いかの感覚だけで選んでいます。今、必要な香りと思ったのでしょうね。


子どもの感覚、本能ですね。
私たちも、今好きな香りというのは日々違ってきて、後から、なんでこの香りだったんだろう?と調べると、なるほど納得のことって多々あります。
香りは大脳辺縁系の本能を司る部分に直接伝わって刺激を与えますから、当然なのかもしれませんが、そこがアロマテラピーのすごさ、面白さですね。

子どもの感覚はもっとピュアで、余計な情報に惑わされず、良い香りを素直に作れるような気がしています。
ブレンド上手です。


今夜も、娘が作ったバスソルトで、一緒にお風呂*
親子団らんアロマ時間**





Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ


2017/06/23

森林セラピー:森フェス in 山口 徳地


5月の始めのことです。
日本初の森林セラピー発祥の地、山口県徳地の「森フェス」イベントへ行ってきました。
市内から高速を使って、1時間弱。
キャンプ場なども併設されている場所。
天体観測の施設も整っていて、素敵でした。




可愛いポスターに、思わずパシャリ。




お天気も良く、気持ちの良い日でした*





そんな中、森林セラピストの方が案内してくれる、
ノルディックウォーキングに参加。

徳地の森を、家族と愛犬と、みんなで散策しました。




これは、柏餅の柏の葉の代用として使われるという「がめの葉」




クロモジ! 会いたかった〜!
クロモジの枝は、高級つまようじとして使われますよね。

 葉を揉むと、良い香り**  うっすら香りがあるのです。
クロモジの精油なんていうのもあります。

会えて、ほんとに嬉しかった♪




気持ちの良い山の中。






深〜〜〜く、深呼吸。







森の中は本当に落ち着く。






お手入れされた樹々達の中で一休み。






 山男、タオ。
君はやっぱり、自然の中が似合うよ。





お世話になった森林セラピストの方。



山から戻って、森フェスのイベントで、染め物体験。
地元名産の徳地和紙を使います。



和紙に色を付けていきます。






じゃじゃ〜ん**  綺麗なのができました!







ずっと作ってみたかった、ヒンメリ体験も!

これは、山口の名田島の麦わらが材料になっています。
つやつやした麦わら、何か塗装がしてあるのかと思ったら、
何もしていないとのこと。
つるつる、つやつやの麦わらストローに、びっくりでした。





通して、繋げて、繰り返すと、幾何学模様のモビールが。





娘が小さいのを作って、私のと合わせると、こんな形に。
なかなか素敵。

楽しいヒンメリ。
ちょこちょこワークショップがあってるようなので、
また参加しよっ♪





お腹も満足、楽しい森フェス!


来年もあるかな♪



森林セラピー山口
http://www.shinrin-therapy-yamaguchi.jp/



Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ



2017/06/21

おうちでアロマ:シアバター&アルガンオイルのリッチクリーム



山口市内の自宅で、
メディカルハーブ、メディカルアロマ、バッチフラワーエッセンスの
プライベートレッスンを行っています。

その方に合わせて、基本をしっかり押さえつつ、
必要なレッスンを提案させていただいております。

知りたいこと、やってみたいこと、ご要望に沿えるセミオーダーレッスンです。
私自身の体験をもとに、暮らしに取り入れやすいハーブやアロマの使用例をお伝えします。

クラフトなども多数お作りいただけますよ。
ご興味のある方はいつでもご連絡くださいませ*
お茶会の雰囲気でリラックスして学んでいただけます。



今日は、"おうちでアロマ" レッスン日。
ご近所の若いママさんお二人と、ようやくつかまり立ちが出来るようになってきた、キュートなベイビーちゃんが来てくれました*

  

今回は、無精製のオーガニックシアバターを使ったアロマクリームを作りました*



無精製なので、栄養成分はたっぷり!若干シアバター特有の香りがしますが、
それほど気になりません。赤ちゃんから高齢者の方まで、フェイシャル、ボディ、ヘアケア、何にでも全身に使えます。

ただ、敏感肌の方は、アレルギーが出ないよう、パッチテストを行った方が良いようです。まれにかゆみを伴う場合があるそうなので。




素敵なお二人です* ^-^



主に西アフリカの大地に自生している、シアの木の種子から採られるシアバター。
現地では万能薬として、広く使用されています。
その高い効能で、クレオパトラなどの美女達に古代から愛されてきたそうです。

シアバターの木は、成長が遅く、最初に実をつけるまで、15年〜25年程も掛かるのだそう。乾いた大地に力強く根付く、とても貴重な自然の恵みです。



それから、アルガンオイル。
こちらもシアバターと同じアカテツ科の植物で、サハラ砂漠だけに育つ特殊な木。
その美味しい実を求めて、大きな木にヤギが10匹近く登って食べている写真があり、その光景に笑ってしまいました。ヤギツリーみたいになってるの。^^

オイルは、ビタミンEを多く含み、抗酸化作用に優れています。
自然の最高の老化防止薬として、美容業界引く手あまたのアンチエイジングオイル。

シングルでも充分に活用出来る二つですが、
その両方をダブル使いして、濃厚リッチなアロマクリームに♡
これぞ手作りの醍醐味よね♪






【 シアバター&アルガンオイルのリッチクリーム 】

 25ml 遮光ガラス瓶

・無精製オーガニック シアバター  10g
・アルガンオイル          2〜3ml
・ゼラニウム精油           3滴
(ローズ、パルマローザ etc.)



ゼラニウム精油は、ローズ様の香りで、心身ともにリラックス効果があります。
他にも抗炎症作用や、抗菌作用、ホルモンバランス調整作用、虫除け作用など。
多岐に渡ります。ローズなどの精油もブレンドすれば、更にリッチ♡
女性に嬉しい精油です。


アフリカの大地からの贈り物。
シアバターやアルガンの、高い保湿作用、抗酸化作用などと合わせてスペシャルケアが出来そうです。

また、シアバターは、紫外線防止効果(SPA3〜6)があり、約1〜2時間程度であれば、紫外線から皮膚を守ることも出来ます。アフリカの太陽のもと、乾燥した過酷な環境の中、元気に生きている植物の種ですものね、そのパワーは計り知れないでしょう。

シアバターの木、アルガンの木に、
ありがとう*






お土産に頂いた、フルーツティー。
ドライフルーツがたっぷりの、食べるお茶。
みんなで一緒にいただきました。
ハイビスカスがアクセントになっていて、美味しかったです*
こちらもお肌に良いですね〜♪

今日はビューティーなレッスンになりました*



Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ




2017/06/20

夏蜜柑と檸檬:ハーバルシロップ


なかなか雨が降りませんね。
昨日はうだるような暑さ、山口市は 30℃越えしてました。
そんな中、ハーブの補充。
のんびりと、こんな時間が私は好き。

新しく封を開けると、新鮮なハーブの香り。
100ml の小瓶は、家庭で使うにはちょうど良く、
短期間で使い切れるのがいい。
たいてい、10g〜20gくらいまで入ります。
市販のハーブ一袋分くらいです。

リンデンが長かったので、ハサミでカット。
可愛いなぁ**



あんまり香りが良かったので、その場ですぐにお茶にしました。
リンデンとエルダーフラワーの爽やかティー**

徐々に増えていくハーブの小瓶達も愛おしく。
リラックス**   ^-^





そうそう、先月ハーバルシロップを手作りしていて。
無農薬の夏蜜柑と檸檬をいただいたので、

夏蜜柑は実を食べた後の皮をスライス、
檸檬は輪切りに。
種も全部入れますよ。

ホーリーバジル、エルダーフラワー、フレッシュのレモンバーム。
奄美諸島の素焚糖、蜂蜜 。

それらを混ぜて、ガラス瓶で常温保存。
毎日、かき混ぜて、寝かせます。
だんだん水分が出て来て、徐々にシロップに。





もういいかな〜。
待つ事数週間。
全部を濾してしぼって、瓶詰めしたら完成です。
冷蔵庫で保存。早めに飲みましょう♪





アイスでもホットでも美味しかったよ。

夏蜜柑のほろ苦さと、ハーブの爽やかな香りが相まって、
本当に品の良い美味しいシロップになりました。


作り方適当だったんだけどね、大成功♪


初夏にぴったりのハーバルシロップでした*
今度は何シロップにしようかな。




Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ


2017/06/19

タイサンボク:泰山木の花


山口市の維新百年記念公園を愛犬とお散歩するのですが、見事な花に出会いました。
直径20cm以上はあろうかという白い大きな花が、これまた高い木に咲いています。
子どもがお絵描きした時のような、木に花の図。 

立ち止まって、観察せずにはいられませんでした。笑




大きな葉と新芽。




分厚い花びら。もの凄い存在感です。
北米中南部原産。なるほどー、よくわからないけど、そんな感じ。^^;





夕暮れ散歩で、暗いけど、この木に白いお花が咲いてるの。
結構高い木です。




花びらが落ちた後かな。




巨大なつぼみ。
手の平くらいあります。
そっと香ってみると…

まぁ**  なんと上品で良い香り*
ジャスミンを思わせるような、気品に満ちた香り。

同じモクレン科というのもうなづけます。
花びらの質感も似ています。




まだ固い葉のつぼみかな?花かな?
ちょっとピンぼけ。




これは花のつぼみ。




外の皮が剥がれています。





これがまたなんともまぁ、不思議。
これ、植物? 完全に毛皮です。
ふさふさしてるのよ。




そしてこれは、花びらが落ちて茶色に枯れているんだけど…
手触りはスウェードなの。
なめし革みたい。

なんか作れそうよ。





見上げてみる。
不思議な木〜。




沢山の大きな木に囲まれて、心地よい公園です。
タオも私もここを散歩するのが大好き。

親切に、植物達に名札が付けられているので、
何の植物か分かるしね。


泰山木の種ってどんなだろ〜。
またチェックしなきゃだわ。

今ググってみたら!凄い!! 笑
こりゃ楽しみだ♪




Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ





キャプテン・クック探検航海と「バンクス花譜集」展


落ち着いたら絶対行こう!と思っていた「バンクス花譜集」展へ。
山口市内から、車で2時間弱。
途中、津和野も通り過ぎ、山間の一本道をひたすら走ります。

ジョゼフ・バンクスといえば、18世紀の大航海時代、約3年もの月日を掛けてキャプテン・クックらと南半球を旅し、珍しい植物の標本をヨーロッパへ持ち帰ったプラントハンター。アロマやハーブの歴史を学ぶ時に、名前が出てきます。
エンデヴァー号には、植物の分類、二名法で有名なリンネのお弟子さん、植物学者のソランダーも同船していました。
旅の途中で命を落としてしまう、画家のパーキンソンが植物や国々の記録をドローイングしました。彼の功績は大きいです。


その時に記録した植物の絵は、後にバンクスの働きによって、銅版画として残されたのですが、まさにその銅版画をカラーで見られるということで、見ない訳にはいかないでしょーーーっ!と、ひとり車を走らせた訳です。笑





ようやく辿り着いた、益田市にある島根県芸術文化センター「グラントワ」
赤茶色の石州瓦を使った、モダンで美しい建物に感動しました。




なんと回廊の床材は花梨を使用してあり、中庭には大きな水盤があり、
さざめく鏡が光と風を映し出します。




ちょうどイベントの真っ最中で、インドネシアのガムランの演奏中でした。
バンクス達が訪れたジャワ島に伝わるガムラン、展示会とコラボでとても素敵でした。




影絵のお芝居が夜通しあるそうで、これはその影絵芝居に使われる
うちわのようなもの。
凝ったデザインと絵は、森羅万象を象徴するようなものでした。
牛皮に切り絵細工を施してあります。お見事。



これは同じものの裏面。



 楽器も。ちょっと暗いね。
 なんともいえない音がするのよ。
異国情緒満載。


 エキゾチックな歌と音楽でした。




先に音楽会を楽しんでから、ゆっくりとバンクス展を観覧。
航海の経路や、エピソード、ニュージーランドやオーストラリア、インドネシアなどの南半球の植物達の生き生きとした銅版画を、一緒に旅するような心持ちで見て回りました。

どれも本当に緻密で美しかった。




バンクスにちなんで名付けられたバンクシア・セルラータのドライ。
そのものなのか、同じような品種のものなのか、分かりませんが…。
これの種がまた面白い形なのよ。
チケット売り場の受付に本物が置いてあったんだけど、写真撮るの忘れた!





昨日はドレスコードの日で、花柄ブラウスを着て行ったので、
イギリス紅茶のプレゼントと、館員さんにお写真撮ってもらいました。
良い記念になりました。
ありがとうございます*




お土産いろいろ。
今回の展示の本と、メモ帳、カードに、関係ないけどリバティのガーゼハンカチ。
可愛くってつい。




素敵な装丁の本。ゴールドで刻印されたタイトルがまた素敵♡
あぁ、何もかも私好み♡♡♡

ハーブティーを飲みながら、また余韻にひたるのでした*



Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ