2023/10/08

四大元素と植物観察 ツユクサ




【四大元素と植物観察 ツユクサ】

露草 ツユクサ科 ツユクサ属 一年草(花期 6〜9月)
学名:Commelina communis
英語名:dayflower
花言葉:尊敬、なつかしい関係
別名:鴨跖草(おうせきそう)、帽子花(ボウシバナ)、藍花、蛍草、月草など別名が多い。

朝咲いて、昼にはしぼむ。
花弁から取れる青い液は、水にさらすと消えることから、染め物の下絵を描く絵の具として使用された。
京都の友禅や絞り染めに使用される下絵用の青花紙は、ツユクサの一種、アオバナから作られる。
野草として食べることもできる。
薬用としては生薬、鴨跖草(おうせきそう)と呼ばれ、乾燥させた葉は解熱や下痢止めに使用される。

======



散歩をしていると脇道から光さすように眩しい小さな青い花が目に入る。
その名の通り朝露がよく似合う明るい花。

・透き通るような青い花弁2枚
・白い花弁1枚
・おしべ6本(X型3本、Y型1本、手前に長い2本だけに花粉がある)
・めしべ1本 薄紫色 花を閉じるときに蝶の口のように巻く

2枚の苞葉の間から、鮮やかな青い花を咲かせる。
花を閉じるときは見事に花弁を折りたたんで苞葉の中に隠れる。
一つの苞葉から2つないし3つ花が咲く。同時に2つ咲くこともある。

観察をしていると、次から次にアリが苞葉の中から出てきた。
何かおいしいものでもあるのだろうか、調べてみると、ツユクサの種にはアリが好むエライオソーム(脂肪酸・アミノ酸・糖)が含まれているらしい。

スケッチの間にクルクルと葉を丸めて萎れてしまったツユクサ、水の入った瓶に移すと、数時間後には水を吸い上げ、元の艶やかな葉に戻っていた。すごい生命力。





思ったことを徒然に…
おしべが両手を広げて迎え入れるかのような仕草は、どういうわけかカマキリを連想させる。苞葉部分は食虫植物のハエトリ草にも見える。散歩していてつい目に止まる眩しさからも怪しく誘っている感じを受ける。艶やかでみずみずしい茎や葉、あちこちに伸びる枝の節は、葉の基部が重なり合って補強している。

ツユクサを見ると夏休み、ラジオ体操の時間を思い出す。
眠い目を擦りながら歩いていると、眩しく涼しげに「おはよう」と語りかけてくるツユクサ。

今もそれは変わらず、「さぁ、目覚めなさい」「シャキッとしなさい」2本の長いおしべが、さぁ、さぁ、と背中を押してくる。くすくすと笑っているように見えるから不思議。
そうしてみんなを元気づけた後、お昼になる頃にはそっと花をたたんでいるのだから。


「あなたの人生を目覚めさせなさい」今受け取ったメッセージ。

もっと観察を深めて、ツユクサの本質を観ることができたら、思いがけないメッセージが降りてくるのかもしれない。そこが植物観察の醍醐味。ツユクサとコミュニケーション不足の私は、まだまだ、その境地に至っていない未熟者。朝目覚める度ツユクサに、あなた青いわね、と笑われている… と感じる 笑


ツユクサの観察は続く…









2023/10/02

姫君のハーブティー「キンモクセイブレンド」「ネトルブレンド」

 姫君のハーブティー

秋の新作ブレンドのお知らせ


「キンモクセイ ブレンド」

「ネトル ブレンド」


筑前前原駅  JAポルタ2F「喫茶店とんぼ」にて販売しています


=================

《キンモクセイ ブレンド》(写真上)


・キンモクセイ

・オレンジピール

・レモンバーベナ

・レモンマートル

・マリーゴールド

・ペパーミント


ふわりと香るキンモクセイ

やさしい甘みとほろ苦さが相まった

スッキリとした味わいのお茶です


=================

《ネトル ブレンド》(写真下)


・ネトル

・バードック(ゴボウ)

・ヒース

・ラズベリーリーフ

・ローズヒップ


デトックスをしながら

栄養補給もできるそんなお茶

さっぱりと飲みやすく仕上げました


=================


お茶の時間とハーブを愛する姫君へ

今日もあなたに祝福あれ**






  https://www.facebook.com/Coronet.of.Flowers/

ハーブ・アロマ・フラワーエッセンスを活用した
ハーバルライフをご紹介

友だち追加   

*Herbal Life Coronet 公式LINEアカウント*




2023/09/09

はしもと みお 彫刻展 いきものたちの詩

 唐津市近代図書館で開催されていた

はしもと みおさんの彫刻展へ行ってきました。






木の温もり

生命の息吹感じる瞳

やさしく命宿る彫刻たちでした







宇宙に行った犬、ライカ犬 クドリャフカ




胸打たれた展示
クドリャフカの魂は星の煌めき








木槌とノミ
出会った動物たちのプロフィール





植物のスケッチにも通じる
心の目で見るデッサン
素晴らしい絵の数々









わさおくん
節子さんとお空で楽しく暮らしてるかな






胸キュンのツバメ





ニャンニャン
写真で撮ると、本物と見間違うほど





他にもたくさんの生き物の彫刻がありました
本当にどれも生き生きと
可愛らしく美しく、命の尊さを感じるものばかりでした





はしもと みお WEB SITE


2023/08/16

香取慎吾 個展 WHO AM I 福岡市美術館にて



「闇」と「光」をテーマに




東京タワーがここにいてくれるから2018愛(左上)
VENEZIA(左下)
NEW YORK(右上)PARIS(右下)




くろうさぎ






福岡っちゃん




アイシテマース







ありのままをさらけ出した慎吾ちゃんが詰まった個展でした
闇も光も全て受け入れて自分をめいいっぱい生きる

" WHO AM  I "


ワタシハダレ? アナタハ?

アリガトウネ…



 

2023/08/11

ロータスリーフペインティング福岡ワークショップ

 【ロータスリーフペインティング ワークショップのご案内】


9月15日(金) ①13:30〜16:00 ②18:30〜21:00
9月16日(土) ①11:00〜14:00
場所:福岡市天神アクロス福岡2F セミナー室2


ご興味のある方は、
お申込みサイトにアクセスください!


=====
●ロータスリーフペインティング●
:全国のワークショップのご案内:
●東京恵比寿: 9/9(土),9/10(日)
●横浜: 10/21(土),10/22(日)
●千葉海浜幕張: 10/7(土)
●名古屋: もうすぐ開催日決定
●愛知岡崎: もうすぐ開催日決定
●岐阜: 随時開催 連絡先:058-275-6554
●奈良: 秋開催予定
●神戸須磨離宮公園/ガーデンパタジェ: 秋開催予定
●徳島鳴門: 10/14(土),10/15(日)
●福岡: 9/15(金),9/16(土)
●札幌: 今後開催日ご連絡

=====







蓮の葉のキャンバスに色を描くアート
ヒマパンのロータスリーフペインティング
バンコクで生まれて、ヒマパンブランドで
世界各国で10年以上にわたって愛されているアートです


2023/08/08

ジブリ展で王蟲に会う


精巧に作られた王蟲



東京旅で「金曜ロードショーとジブリ展」へ行き
リアルな巨大王蟲と腐海の世界に浸ってきました
王蟲が素敵すぎて、泣けた…



夜はスカイツリーへ
花火大会がそこかしこで行われていて
上から眺めながらお茶してきました




スカイツリーからの夜景
王蟲の行進にも見える…



スカイツリーから眺める東京タワー



ソラカラちゃん


2023/07/20

【四大元素と植物観察】ユリ

【四大元素と植物観察】

土・水・風・火の4つのエレメントから植物を観察します

今回は「ユリ」
参加者それぞれ違うユリを手に、じっくり観察してユリの持つ特性や感じたことをシェアしていきます。

私が当日選んだのは、黄色いユリ。
花屋さんで選んだのですが、数種あるユリのうち、この日は黄色のユリに心惹かれました。このところ、イベント続きで刺激を受けたり考えたりすることが多く、脳が興奮状態で夏の暑さも合間って、心身ともに熱を帯びてる状態だったのですが、このユリに出会った時、活力はそのままに不要な熱を吸い取ってくれるような心地よさを感じました。湧き上がる活力と静けさ。


ユリ科の植物の特性として「3」という数字が基本になっていて、外花被片3枚(細い萼片)内花被片3枚(太い花弁)雄しべ6本、雌しべの先端が3つに分かれています。雄しべは花被片に1本ずつ付いていて、Tの形で揺れるのが特徴です。種は薄く、紙を重ねたように子房にびっしり収まっています。ほぐすと紙吹雪のようにヒラヒラと舞います。


蕾は3面になっていて、外花被片の縁に内花被片の中心が重なっています。朝開き始めた蕾が、お昼までにゆっくりとその過程を見せてくれました。蕾の中に、雌しべと雄しべが身を寄せ合って収まっています(見せてくれてありがとう)
咲いたばかりの花に香りはあまりなく、咲き終わりのものも薄いです。
全ての花びらが広がると香りはじめます。強い芳香です。


スケッチしながら気づいたことは、葉や蕾、花弁が直線的で形が似ていること。茎が太く艶やかで水分をたっぷり含んでいること。花の存在感。繊細な光のエネルギーが何本も下から上にまっすぐ伸びて放出されているような印象を持ちました。


「ユリは人類と一緒に何をしたがっているのか」「ユリが教えてくれる在り方とは」先生の問いかけに、しばしユリに意識を向け瞑想。


真っ直ぐに、素直に、シンプルに、変化変容を受け入れれば、芳しい香りを伴って美しい大輪の花が咲くよ。種は祝いの紙吹雪。素直にありのままであなたらしく輝くよ。そんなメッセージを受け取りました。

部屋中にユリの香りがあふれています。








2023/06/30

【四大元素と植物観察】ローズマリー

 【四大元素と植物観察】

土・水・風・火 の4つのエレメントから植物を観察します
「ローズマリー」
バラ、ドクダミに続いてローズマリーを観察しました。
我が家の鉢植えのローズマリーは、花の時期を過ぎ、残り2つ3つ咲かせている状態。

老木のような出で立ちで、うねうねと太い幹を持ち、力強く根付いています。根元だけを見ると大木のようです。

葉付きは荒く、枝が丸見えで、すかすかの状態、とても乾いた印象。
それでも、薄紫の小花が咲いている様子には癒されます。私のローズマリーは、めしべが1本、おしべが2本でした。対生の葉が上に向かって90度ずつ回転しながら十字に付いているのがはっきり分かりました。

普段ローズマリーは料理によく使っていて、ドライのものを岩塩と一緒にチーズトーストなどに振り掛けて食べるのがお気に入りです。庭にあるローズマリーは、どちらかというと観賞用で、残念ながら食べるという雰囲気ではありません。

暮らしの中でローズマリーのアロマは、仕事に集中したい時などに使いますし、ハーブティーでも血行促進のために、よくブレンドして飲んでいます。スーッとした真っ直ぐで透明感のある香りは、体の芯を突き抜け、ペパーミントとは違った心地よさを感じます。





さて、四大元素と植物観察、土のエレメントから。
ありのままのローズマリーの姿をスケッチしていきます。3回目となると、少しコツが分かってきました。自分の感情を脇に置いて、見たままを描く。枝の付き方、葉の様子、細かく見ていきます。一見尖って見える葉も先は丸く柔らかな形。


次に、水のエレメント。
ローズマリーの気の流れを感じていきます。
絵に描いても体で表現してもよくて、自分がローズマリーになったつもりで波長を合わせていきます。


風のエレメントで、スケッチに色をつけていきます。
ここで初めて、自分がローズマリーから感じることを言葉に書き記していきます。ローズマリーを通して自分の心模様が色として現れてきます。


火のエレメントは、植物から受け取ったものを自身が行動として起こすという作業になるわけですが、ここでは、ローズマリーから今日受け取った言葉をシェアしていきました。


私は、ローズマリーでありながら、かすかにしか香らない我が家の庭のこの子に、健気さを感じ、同時に忍耐強さや、周囲に流されない強さ、困難に立ち向かう強さ、シンプル、潔さ、真っ直ぐな姿勢といった言葉を受け取りました。

後から庭に出て、改めてローズマリーの株を見ると、圧倒的な力強さに敬意さえ覚えました。薄紫の花の優しさが、さらに心に染み入るようです。強くて優しい、頼れる存在。

心や体の中で煩雑に絡み合ったりもつれたり、とっ散らかっている情報や感情を、ローズマリーが、真っ直ぐに整えてくれる、そんな気がしています。


ローズマリーという存在が、広く大衆に知られており、活用されている植物であるということに、どんな意味が隠されているのか、とても興味が湧きました。

四大元素からみていく植物観察は、初めからうまくいくものではないかもしれませんが、回を重ねるごとに目の前の植物に向き合うコツのようなものがつかめる予感がしてうれしく思います。