2016/07/30

可憐なハーブ** リンデン&エルダー



初めてリンデンとエルダーのハーブティーをいただいたとき、それはメディカルハーブの初級講座でしたが、その可憐な姿に心ときめかずにはいられませんでした。

メディカルハーブ、学び始めて良かった〜*と思えた瞬間。


写真左から、リンデンフラワー(西洋菩提樹)エルダーフラワー(西洋ニワトコ)
リンデンの葉の姿も色も素敵だし、とにかく見た目に可愛いらしいハーブ。
ティーにする時は、葉を小さくカットしてから入れるといいです。



リンデンフラワーには精神的なストレスを緩和する鎮静作用があって、緊張や不安で夜眠れない時などに、心や神経をまぁるくほぐしてくれます。
見た目もやさしいですが、作用もやさしいんです。

私は、夜のひとり時間、おやすみのティーとしてよく飲みます。
とても爽やかで上品な香りがして、リラックスできるんですよね。
他にも体の循環を整えてくれたり、風邪の引き始めにも効果があります。
心と体をやさしく温めて、整えてくれるハーブです。


エルダーフラワーは、こちらも風邪の初期症状、花粉症などに効果的で、欧米では「インフルエンザの特効薬」などと呼ばれています。
体のむくみ、アレルギーや血流改善、腰痛などにも効くそうです。

マスカットのような香りとその飲みやすさから、日本でもコーディアル(シロップ)がよくお店で販売されています。 コーディアルはイギリスの伝統的な自然飲料。様々なハーブのコーディアルがありますが、その中でもエルダーフラワーはとってもポピュラー。エルダーの花の咲く頃、各家庭でオリジナルのコーディアルが作られています。


私はもっぱら、エルダーのハーブチンキを作り置きして、風邪の初期症状に予防で飲んでいます。



今回はお気に入りの可愛いハーブ達をブレンドして楽しみます。
夕食の後、ほっと一息つきたくて、この二つを選んでみました。
効能もさることながら、やわらかな香りに癒されます。


このハーブティーアロマに、さらに包まれたい場合、ティーポットの蓋を開け、あたまにクロスをかぶって、簡易フェイシャルスチームなんか、しちゃったりして♡
立ち上るハーブの香りの湯気が心地よい。
疲れた目のまぶたに、じんわりホットスチーム………。あぁ気持ちいい*



みてみてみて! ポットに可憐な花たちが** 
可愛い過ぎでしょ♡
リンデンがパッと咲いて、エルダーの小花がその周りを踊るように咲いて。
白い可憐な花たちがポットいっぱいに広がって。
眺めるだけで、癒してくれるハーブティー。


写真じゃ伝わりにくいですが、可憐なリンデンとエルダーの共演は、みなさんがティーを入れたときのお楽しみとして、とっておくことにいたしましょう*


少女のように ときめかせてくれる、リンデンとエルダー。
見た目も味も、香りも、効能も、大満足なメディカルハーブです。
ぜひ、乙女な時間を楽しんでみてください♡♡♡ *^-^*



===========================

Coronet of Flowers* Facebookページ
『おうちでできる ホリスティックケア』
https://www.facebook.com/Coronet.of.Flowers/


バッチフラワーレメディ*Skype プチ講座*
常時行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。 
詳細についてはリンク先をご覧下さい。



にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ

2016/07/29

『インナーチャイルド ストーリーテリング セラピー』って?

はじめに…

私のカードセッションは、占いではありません。
いわゆるタロットを原型としたカードを使ってはいますが、タロット占いをするわけではありません。



インナーチャイルド ストーリーテリング セラピー は、インナーチャイルドカードを使って、自分の潜在意識とコミュニケーションをとっていくためのセラピーです。

カードは、自分自身とコミュニケーションを取るための単なるツールに過ぎません。
自問自答するのに、答えを導きだすのに、自分一人では難しい場合に役立ちます。



例えば、真っ白な紙を目の前にして、自分の思っている感情を自由に書き出しなさいと言われたら、ちょっと難しくないですか?


そこで、カードの絵を使って、私の質問に答えていってもらい、それを足がかりにイメージを膨らませ、そのイメージを言葉にしていく作業をします。
 
紙にこそ書きませんが、マインドマップに近い感じです。



有名な童話をモチーフにしたカードなので、イメージも膨らみやすいと思いますし、一般のタロットのような怖い絵ではありません。
メルヘン、ファンタジーの世界です。


そこから自由に自分のお話を作ってもらい、私にストーリーテリング(お話)してもらいます。お話が作れなくても心配いりません。
気軽なおしゃべりをすると思ってください。


カードに聞きたいテーマと、自分の作ったお話を重ねながら、今自分が感じている思いに向き合い、気付いていきます。
セッションの時間は、濃密な自分自身に寄り添っていく時間です。


インナーチャイルド(内なる子ども:潜在意識)に、やさしく絵本の読み聞かせをしてあげるような感覚で、コミュニケーションをとっていってみましょう。



カードの絵は心を映し出す鏡です。



体だけではなく、心も元気でいてほしいから、家族を大切に思うみなさんに、まずは自分自身の心の整理をして、一番に自分を癒して、ほんとうの笑顔でいられるよう、お手伝いをさせてください。


ご希望であれば、バッチフラワーレメディのアドバイスも可能です。
お気軽にご相談ください。



セッションの詳細、お申し込みはこちらから♬
Coronet of Flowers*
インナーチャイルド ストーリーテリング セラピー





2016/07/28

夏休みに飲みたいフラワーレメディ** 各社の使用比較、初心者向けの本などご紹介


バッチフラワーレメディ。使用した事がある人、どのくらいいるだろう。
まだ、アロマやハーブに比べて認知度が低いのが残念なところ。
フラワーレメディそのものが、植物からの成分ではなく、エネルギーであるところも信憑性に欠けるのかもしれない。
そもそもその事さえ知らない人がほとんどじゃないかな。

体にではなく心に働きかける、植物のエネルギー。

それがフラワーレメディ。


上の写真はヒーリングハーブス社のバッチフラワーレメディ。
私は、この会社の認定を受けたプラクティショナーでもあります。
昨年、規定の講座を受けて、修了証をいただきました。
(有)マイキ ヒーリングハーブス アドバンストコース

その後は、必要に応じてレメディを使い、自分の家族のホームケアに努めています。


自分が発信することで、バッチフラワーレメディに興味を持ってもらったり、暮らしに役立ててもらえると嬉しいです。折りにふれ、フラワーレメディの効果や素晴らしさをお伝えしていこうと思います。詳しい内容については、各レメディ販売会社などのHPにいくらでも紹介してありますので、私のブログでは、使用法や効果について、実際どんな風に役立っているのかなど、実践編を紹介したいと思います。



さて、前置きが長くなりましたが、夏休みが始まったということで、久しぶりに家族のためにレメディのブレンドボトルを作りました。家族全員(愛犬も含む)それぞれに応じたレメディをセレクト。オリジナルボトルを作ります。

旦那さんと愛犬は、毎回ほぼ同じブレンド。
仕事における疲労回復、プレッシャーに勝つ、やる気UP、というような内容。
愛犬は、お留守番対策に、恐怖心に勝つ、寂しんぼ・甘えんぼの克服、環境に慣れるといったような内容のブレンド。

ペットにも効果あるんですよ。植物にだって。本当に、家族みんなに使用できます。


そして今回の主役は私の一人娘です。


娘の夏休み対策ブレンドは、レメディ4種。
何も問題なければ上の2種だけでもいいかな。


ホーンビーム:
やる気UP!! 宿題もちゃっちゃと片付けられるように。夏バテ倦怠感に喝!

ウォールナット:
生活リズムの変化、環境に順応するように。周囲の影響に流されない自分軸を守る。

ミムラス:
個人的に怖がっているものがあったので。何事にも恐れずにチャレンジできるように。

ハニーサックル:
春に引っ越しした仲良しのお友達の事を懐かしんで、どうしてるかなぁ…と、よく口にするようになったので。



ざっとこんな感じ。


生活リズムが変わる夏休み、一番助けになるのは "ウォールナット"
これは全員加えました。環境の変化に適応できる心のバランスを保ちます。
あとは、ホーンビーム。
月曜の朝を迎える時のような気怠さを吹き飛ばすレメディです。
これで宿題も、いやいや後回しにしなくなるはず! 笑
私も、だるだる家事を怠けずにすむかな???

このブレンドボトルのレメディを、1日最低4回、4滴以上を飲みます。


おかげさまで、今の所、宿題の進捗状況もいい感じです。朝も目覚めは良いし、言わなくても、ラジオ体操から帰ってきたら、さっさとその日の宿題を済ませています。


こんな具合に、その時に応じたレメディを選んであげる。
この、”選んであげる” のにふさわしい人が、その人を一番近くで見ている家族だと。

だから、『おうちでできる ホリスティックケア』 のホームケアリストを増やしていきたいんです。レメディも、ハーブもアロマも、様々な自然療法、食事療法も、家庭で取り入れて、家族で健康にハッピーに暮らす。

専門的な知識は後から付いてきます。まずは、自然療法の種類を知り、それらを安心安全に正しく使用する初歩的な事を知ること。そして、家庭の中でそれらが当たり前に使用され、次の世代にも正しく伝えられていくこと。

自然や植物の恩恵に感謝して、仲良しになること。
環境に配慮すること。
地球人として平和に生きていくこと。


理想を語ってしまいましたが。
そんな思いを込めて。
私に出来る事をひとつひとつ。
それは、フラワーレメディを開発したバッチ博士も望むことでした。

いつしか娘が「おばぁちゃんに教えてもらったのよ」と言って、植物療法で自分の子や家族のケアが出来るように。家族にホームケアしてもらった温かい記憶が残って、愛を持って誰かを癒すことが出来るように。





フラワーレメディカード。
38種の植物の写真のポストカードです。
綺麗でしょう? 写真を眺めるだけでも癒されます。

これを見ながらインスピレーションでレメディを選ぶこともあります。
あながち馬鹿にできません。まさかの必然的な1本を選んでしまうことも。
人間の直感、神秘ですね。





こちらは、エインズワース社のフラワーレメディセット。
イギリス王室御用達です。
(写真はヒーリングハーブス社のものも混ざってます)

私はヒーリングハーブス社の講座を受ける前に購入してしまったのですが、どれがいいとか悪いとかはなくて、ブランデーの濃さや、味が各社違うので、好みとフィーリングで選べば良いと思います。母液の割合も各社で違います。

ちなみに、エインズワース社はブランデーの味が濃いです。
ヒーリングハーブス社はそのまま口に入れても優しい味で、一番母液の割合が高いです。


日本で輸入販売されているものは、酒税法の関係で、このスタンダードなタイプに、グリセリン(ネルソン社のレメディ)や、塩(ヒーリングハーブス社のレメディ)が添加されているので、甘かったり、しょっぱかったりします。

私はいつも個人輸入をして自宅で使用する分を購入しているので、直接イギリスの本社から送られてくる、ブランデーのみのタイプを使用しています。割安ですしね。


効果の違いはさほど変わらないと思いますが、エネルギーというデリケートな素材ですので、電磁波をなるべく避けるように保管することが望ましいです。電化製品の傍に置かず、電磁波防止の袋に入れるとか、アルミホイルでカバーするとか。
冷蔵庫で保管するのも避けた方が良いと言われています。
このあたり、各社で違うので注意。


大事なのは、自分で体験して合うものを選び、使用するということです。





フラワーレメディが初めてという方のために、こちらの書籍がおすすめです。
左から、日本フラワーレメディ協会(エインズワース社のレメディ取扱い)初心者の方には分かりやすいこちらがオススメ。

ニールズヤード(ヒーリングハーブス社のレメディ取扱い)植物からみたレメディの指標が知りたい方はこちらがオススメ。

右の本はポケットサイズで、それぞれのレメディの指標について詳しく書かれていて面白いです。


これらの本は、自分でレメディを試してみたいなと思った時にとても役に立ちます。
さくっと、フラワーレメディについて知る事ができます。
そして、自分で試してみる事もできます。フラワーレメディは禁忌事項もなく、副作用等もないので、安心してトライすることができます。
まずは書籍からでもフラワーレメディの世界に触れてみませんか?


何か質問などありましたら、いつでもお受け致します。
コメントでもメールでも、遠慮なくどうぞ。*^-^*



===========================

Coronet of Flowers* Facebookページ
『おうちでできる ホリスティックケア』
https://www.facebook.com/Coronet.of.Flowers/



2016/07/26

レモンバームのチンキ剤

 



我家のベランダの、

小さなプランターから摘んだレモンバームで

ハーブチンキを作りました。



フレッシュハーブでチンキ剤を作ったのはこれが初めて。


しかも我家で育てたハーブ、可愛さひとしおです。





保存瓶にハーブを入れて、

ウォッカ(アルコール度数40度以上のお酒)を注ぎます。

リカー酒や焼酎でも代用出来ます。

癖のないものを選んで下さい。


それで冷暗所に置いて、待つ事2〜3週間で出来上がりです。


抽出している間、成分が良く出るように、

毎日瓶を振るお仕事があるくらい。



それも楽しんで♪










こんなに綺麗な澄んだハーブチンキが出来上がりました。

ポイントは、葉が隠れるまでお酒を注ぐこと。

カビたりしないように、注意してください。





そもそも、ハーブチンキの存在を知ったから、

ハーブを学ぼうと思いました。


作り方も簡単で

ハーブティーよりハーブの成分が抽出されたチンキ剤。

しかもお茶を入れる手間もなく、気軽に飲む事ができます。



私はお白湯に混ぜたり、他のハーブティーに加えたりして、

好きなようにサプリメントのような感覚で飲んでいます。

1回につき、ティースプーン1/2 くらいを目安に。



子どもさんには、お湯を注いで、

アルコール分を飛ばしてから与えてください。






レモンバーム(メリッサとも呼ばれます)

小さく可憐な花がまた素敵*




レモンバームは免疫力アップに優れていて、

ストレスによる胃腸不良にも効果があります。

爽やかなレモンの香りは、

フレッシュハーブティーにするとより楽しめます。



不安や緊張、落ち込みといった神経回復にも役立ちます。

抗ウイルス作用も持ち合わせているので、

日常的に白湯やティーに混ぜて飲んで、

アレルギーや風邪予防に使用します。

外用では口唇ヘルペスにも有効だそうです。

ストレス性の疾患に力を発揮してくれるハーブです。



その他にも… 

植物の力は、一言では収まりませんね。




レモンバームに他のハーブをブレンドすると、

さらに相乗効果を発揮します。









ハーブが元気に育っているこの季節、

ぜひフレッシュハーブティーを飲んでみてください。


レモンバームって、虫除けハーブのイメージがあるかもしれませんが、

ま、実際そうでもあるんですが、ティーもとってもおいしいです。



特にフレッシュの葉は、爽やかな緑の風が吹くような爽快感です。

またちょっと、ペパーミントとも違います。

もう少し柔らかで、レモンの香りが心地よいです。 




見た目にもグリーンの葉が涼しげでしょう?








レモンバームやミント系のお茶を飲むと、

どういう訳か胃腸が元気に活発になって、

食べ過ぎちゃうんですよね〜。^^;



私の場合、本当に調子が良くなります。

食欲の落ちる夏にはぴったり。




気分が晴れないな〜って時も、

このてのハーブを飲むか、

香りを嗅ぐかすると、

神経系に作用してリフレッシュできますよ。


アロマもしかり。


ハーブティーの香りはアロマより優しくて、

マグカップに鼻を近づけると

ほのかに香る程度の芳香で私は好きです。




お茶を入れてハーブを蒸している間にも、

犬みたいに鼻をクンクンしてますけどね。笑







梅雨を乗り越え、上手くドライのレモンバームも出来ました。


葉っぱを揉むと、心地よくレモンの香りがします。


小さなプランターの恵みです。


大切にいただかなくちゃ。










**********************************


こころに やさしさのひとしずく

まあるく まあるく ひろがって

あなたのもとへ とどきますように

いつも ありがとうございます**









**********************************



Herbal Life Coronet Facebook

福岡県糸島市でハーブや精油、フラワーエッセンスなど、植物の力で
家族と「わたし」の健康を守るホリスティックケア の情報を発信しています



友だち追加

*Herbal Life Coronet 公式LINEアカウント*

糸島市 筑前前原駅  JAポルタ2F 「とんぼ」にて販売している
”姫君のハーブティー” の入荷状況やお茶会のご案内をお届け

個人的なハーブティーのオーダーや
ご相談も受け付けております
気軽にLINEチャットでお問い合わせください



福岡県 糸島市 糸島 ハーブティー メディカルハーブ   ハーブブレンド アロマテラピー フラワーエッセンス 
姫君のハーブティー アロマ ホリスティックケア メディカルアロマ バッチフラワーレメディハーバルライフ 
自然療法 植物療法  

2016/07/25

スポーツドリンクになるハーブティー


夏の愛犬のお散歩は早朝散歩。
ラジオ体操に行く娘と同じ頃に出発。
朝はお白湯を飲んで、腸内を整え、何も食べずに散歩に出掛けます。
川沿いの道、木陰を抜けながら陽射しを避けてお散歩。
それでも帰ってくる頃はじんわり汗がにじみます。

そんな日常で良く飲むハーブティーがこちらの4種。
マテ、ペパーミント、ローズヒップ、ハイビスカス。
普段はこれに、その日の状態に合わせて、他のハーブもブレンドします。
ここではシンプルに代表的なハーブを紹介します。




さて、朝によく飲むハーブティー。

左:ミネラルが豊富でカフェインが含まれているマテ。(マテの過去記事)
右:整腸作用、集中力を高める爽快感がたまらないペパーミント。

この二つのブレンドは目覚めの一杯になります。
カフェインとメントールで、頭すっきり集中力アップ。 
スポーツや仕事の前に飲むのがおすすめ。



それから、散歩から帰ってきた後や、家事を片付けた後など、
適度な疲労感がある時に飲むのが

左:ビタミンCたっぷりのローズヒップ
右:クエン酸などの植物酸が豊富なハイビスカス

ハイビスカスって、花びらの部分じゃなくて、萼(がく)部を飲むんですよ。
ハーブを学ぶまで知りませんでした。
ローズヒップも実じゃなくて偽果であるとか。ふむふむな豆知識。


 

この真っ赤なハーブティーは、スポーツ中、後の飲み物として、
疲労回復に大変効果があります。ずばりハーブのスポーツドリンクです。



今の時期ならアイスティーで楽しんで*
ハチミツを加えたり、ペパーミントとも相性がいいです。
甘酸っぱさが疲れをほぐしてくれます。
紫蘇ジュースにも似ています。




そして、お茶を楽しんだ後は、お菓子作りやジャムに加工して。
ローズヒップとハイビスカスの出がらしは食べやすいので、最後まで楽しめます。

今回はカップケーキに使用しました。
ハーブの出がらしだけだと味がさっぱりなので、チェリージャムも混ぜ込んで。
ピーカンナッツがアクセント。

特にローズヒップのビタミンCは、もったいないので丸ごと食べちゃいましょう。
毎日の散歩で日焼けしている肌に、しっかりビタミンCを補給しなくちゃ。
ローズヒップはレモンの40倍のビタミンCを含むので、食べない手はありません。
ティーだけでは取りきれない成分も丸ごと摂取!



甘酸っぱくて美味しいカップケーキの出来上がり。
ハーブティーにハーブのお菓子、日々美味しくいただいています。
元気にお肌綺麗にな〜れ♡


===========================

Coronet of Flowers* Facebookページ
『おうちでできる ホリスティックケア』
https://www.facebook.com/Coronet.of.Flowers/

バッチフラワーレメディ*Skype プチ講座*
常時行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。 
詳細についてはリンク先をご覧下さい。


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ




2016/07/23

神秘の薬草 ホーリーバジル



我家のホーリーバジル
(サンスクリット語でトゥルシー)


日本ではカミメボウキとも言われています。


トゥルシーの意味は

「比類なき者」

「比較することのできない者」



なんだか特別感がいっぱい。





私が愛してやまないホーリーバジル。

それはとあるお店で買った

ハーブチンキとの出会いでした。(過去記事)



そのときアーユルヴェーダに興味を持っていた頃で、

アーユルヴェーダで使われるハーブという言葉に惹かれて、

香りも分からないまま、でもなんか身体に良さそうだし、

惹かれるし、という理由で購入。




自宅に帰って、その香りに驚き、一瞬にして虜になったのでした。





それから、ホーリーバジルについて色々調べていくうちに、

植物の力や言い伝え、神秘性に触れ、ハーブの事をもっと知りたい、

広めたいと思うようになりました。




そしてそれは、

私がメディカルハーブを学ぶきっかけにもなりました。



おかげでこの春、

JAMHA メディカルハーブ、ハーブ&ライフの

2つのコーディネーターの資格を取る事が出来ました。


ホーリーバジルの奇跡!笑




約5000年の歴史があるアーユルヴェーダでは、

数千年に渡って「不老不死の薬」として使われ続けているそうです。



薬として飲まれた人類最古の薬の一つとも言われています。



ヒンドゥー教においては、

ラクシュミー(吉祥天)という神様の化身で、

神聖な植物として扱われているほど。


正に神秘の薬草。



インドでは魔除けとして、各家の玄関先に必ず植えてあるとか、

トゥルシーのある家は病気知らず、医者いらずとか、

必ずというほど各家庭にあるそうです。




ホーリーバジルは、 5000種類ある薬草のうちの

25種類しかないアダプトゲンハーブのひとつで、

抗ストレス作用、滋養強壮作用もあり、

生理機能を正常化させる機能も合わせ持つ、

抗酸化物質を含む天然生薬です。

空気を浄化するとも言われています。




 ホーリーバジルで検索すれば、その効能や歴史については、

たくさんの方が詳しく紹介してあるので、ここでは省略します。










今年の5月、念願のホーリーバジルに会う事ができました。

『地球のお庭伝統プロジェクト』さんの企画によるものです。


ルンビニ農園さん自らがインドを訪れた際に、

仏教の開祖ブッダが2500年前に悟りを開いた場所「ブッダガヤ」で

譲り受けた種で増やした貴重な苗を分けて頂きました。




苗は2種類。


クリシュナトゥルシー

ラーマトゥルシー






手前の紫が濃い方がクリシュナトゥルシー。


奥の黄緑色がラーマトゥルシー。



ヒンドゥー教では

クリュシナ神の化身ヴィヌシュ神の

妃ラクシュミの化身とか言われています。


名前がややこしいけど神様の化身とされる

神聖なハーブなのです。

それぞれ女神様の化身。



我家の狭いベランダに、鉢植えでしか育てる事が出来ないのが残念。




インドでは神聖なものなので、

午前中にしかホーリーバジルに触らないとも言われています。


なので、穂摘みはそれを忠実に守って、朝行っています。 









約1ヶ月でここまで育ちました。

とても良い香りが漂っています。


初めて摘み取った花穂と葉で、

フレッシュハーブティーを入れた時の感動**

とっても嬉しかったです。




途中、

ナメクジに新芽をごっそり食べられるという

ハプニングもありましたが、

なんとか無事に成長中。

秋くらいまで次々に花を咲かせます。

南国の植物なので、

日本での冬越しは難しいらしく、

秋には種を収穫です。 




育て方は、お水と肥料(油かす)、

太陽の光を充分に与える必要があります。






こちらは手作りのハーブチンキ。

石垣島のもだま工房さんより取り寄せた

ドライのトゥルシーでチンキを作りました。


こちらのティーも大自然の中で育ててあるこだわりようで、

大変美味しく頂いております。

他の茶葉も美味しいです。




ハーブチンキはハーブのエキスが濃縮されたもので、

簡単に作れ、効果も高いので、とても便利。

1〜2年と保存期間も長いので、

数種類作り置きして大変重宝しています。



ドライとフレッシュどちらも作れます。

出来れば摘みたてのフレッシュハーブで作りたい。

植物のエネルギー、パワーが強そうでしょう?








一番最近の写真。だいぶ成長しました。

鉢植えなので、成長が制限されますが、

愛しのホーリーバジルちゃんは元気です。








先日、地球のお庭さんの畑で頂いた、トゥルシーを使って、

贅沢なフレッシュハーブティー。









ティーの色も澄んだ黄金色で綺麗です。

爽やかな香り*









残った茶葉は、もったいないので、茎の部分を取り除いて、

柔らかな葉をおひたしにして食べました。


一度お茶にしているので、香りも和らいで食べやすいです。

他にも色々なお料理にアレンジできます。 

種も食べられるんですよ。

バジルシード、チアシードのような感じです。









これはトゥルシーのはちみつ漬け。

フレッシュの葉を3日くらい漬け込むだけで出来ます。





語り尽くせない神秘の薬草ホーリーバジル。

ぜひ一度ご賞味あれ。













**********************************


こころに やさしさのひとしずく

まあるく まあるく ひろがって

あなたのもとへ とどきますように

いつも ありがとうございます**









**********************************



Herbal Life Coronet Facebook

福岡県糸島市でハーブや精油、フラワーエッセンスなど、植物の力で
家族と「わたし」の健康を守るホリスティックケア の情報を発信しています



友だち追加

*Herbal Life Coronet 公式LINEアカウント*

糸島市 筑前前原駅  JAポルタ2F 「とんぼ」にて販売している
”姫君のハーブティー” の入荷状況やお茶会のご案内をお届け

個人的なハーブティーのオーダーや
ご相談も受け付けております
気軽にLINEチャットでお問い合わせください



福岡県 糸島市 糸島 ハーブティー メディカルハーブ   ハーブブレンド アロマテラピー フラワーエッセンス 
姫君のハーブティー アロマ ホリスティックケア メディカルアロマ バッチフラワーレメディハーバルライフ 
自然療法 植物療法  



2016/07/21

紫蘇パワー!


少し前になりますが、初夏に恒例の「紫蘇ジュース」を仕込みました。
紫蘇は立派な日本のハーブです。 

紫蘇の「蘇」には「香りが食を勧め元気を蘇らせる」という意味があるんですって。
その名の通り、食欲増進、解毒、抗菌、防腐作用があって、発汗や解熱などのはたらきもあるので、風邪の引き始めなどにも良いのです。
暑気払いに昔から使用されていました。 

紫蘇の香りって、本当食欲そそります。
葉っぱを流水で洗うだけで爽やか〜**  癒されます。
私の好きなホーリーバジルもシソ科の植物。
シソ科のハーブは他にもたくさんあります。代表的な薬草の科目ですね。

さてさて、今年は風味がよくなるように、青紫蘇も加えました。


<紫蘇ジュース  ストレートタイプ>

赤紫蘇2束+青紫蘇  葉だけで約500g
きび砂糖       100g
水          500ml
レモン絞り汁     半分〜1個
クエン酸       小さじ1〜2

レシピは目安です。
味を見て、レモンや砂糖類は調整してください。
 



少なめの水で、煮立てていきます。
押し付けるように。火を通していきます。
マッシャーが便利。(写真は子供用のマッシャー)



火が通ったら、ざるで濾して。液体だけを鍋に戻します。
そしたらお砂糖、レモン汁、クエン酸を入れて溶かすだけ。
レモン汁とクエン酸を入れると、一気に色が鮮やかになります。
ワインレッド。きれ〜い。
レモン汁、クエン酸、又は酢を入れないと、味が締まらず美味しくありません。
必ず入れましょう。

あら熱を取って、保存瓶に注いだら完成です。
あっという間にできます。
冷蔵庫で保存して、早めに頂きましょう。



甘酸っぱくて、美味しい。爽やか初夏のドリンクです。


さてさてさて、余った紫蘇はどうするかというと…。
無駄にしません。食べますよ。
ふりかけにします。大量の"ゆかり"ふりかけが出来ます。





まず、水気を切った紫蘇に、塩を小さじ1〜2振りかけて、混ぜます。




それから、クエン酸、小さじ1くらいを振りかけて混ぜます。
あら、緑の葉っぱが紫色に変身。
ゆかりらしくなりました。

これをバットに広げて(このとき、めんどくさがらず、葉っぱは広げた方がよい)
天日干しするか、電子レンジ600Wで約20分。乾燥させます。



この日は雨が降っていたので、電子レンジでチンしました。
葉っぱの水分が飛んで、パリッパリになっています。
これを細かく砕けば、ふりかけの完成です。
簡単。1年分くらいあるんじゃない?

とっても自然で美味しいです。
ひじきを混ぜたり、胡麻やちりめんじゃこを加えたり、アレンジ次第で
いくらでもオリジナルふりかけができます。


他にも…


「紫蘇ジュースとピクルスのドレッシング」


好みのオイル
紫蘇ジュース
細かく刻んだ夏野菜のピクルス
レモン汁または酢
醤油(お好みで)
塩胡椒


簡単にドレッシングができました。
一般的なドレッシングの作り方で、味を見ながらアレンジしてみてください。




生野菜、もりもり食べれちゃいます。
紫蘇パワーで食欲増進! 夏バテ知らずな身体になろう!
夏風邪引いちゃったら、乾燥した葉や果実のティーで、早めに対処。
身近な紫蘇と仲良くなってみてくださいね。



===========================

Coronet of Flowers* Facebookページ
『おうちでできる ホリスティックケア』
https://www.facebook.com/Coronet.of.Flowers/




にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ