2017/07/30

島根県文化財の大楠に会ってきました


島根県鹿足郡津和野町にある、大元神社跡地にそびえる御神木、
大楠さんに会ってきました。

戦時中の伐採も免れ、土地の人に守られここまで大きくなった楠。

言葉にするのは野暮なくらい、立派で荘厳で、ただただ圧巻。
そこに立っていると、温かく大きく揺れる枝に守られているような気分になり、優しくて泣けてくる感じを受けました。




大きすぎてフレームに収まりきれません。
写真じゃ伝わらないのが残念。
 


3本が寄り合うように重なって伸びています。

 


元は神社があった場所で、その御神木。
木造の小さな鳥居と壊れた狛犬が根元にありました。

これからもずっとずっと、この地で生き続けてほしい。
小さな種から、ここまで大きく育つ木の力。
優しい木陰。ほっとする力強さ、たくましさ。
木に抱かれて眠りたくなりました。







こちらは、太鼓谷稲荷神社から見下ろした津和野の町。
ちょうどSL蒸気機関車が走り去る所で、慌てて写真をとりましたが、
煙にまかれて、肝心の機関車が隠れてしまいました。


まだまだ回りきれていない津和野の町。
また訪れたいと思います。




Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ

津和野で美味しい朝採り野菜ビュッフェ


ずっと行ってみたかった、津和野にある旧畑迫病院へ。

こちらの土日限定、野菜ビュッフェランチがお目当て。
建物の外観も中も、とっても素敵でした。
医食同源をコンセプトに、様々なイベントもされてて、
とっても魅力的!
昔の診療所の様子も見学できます。(詳細はHPに紹介してあります)



入り口です。『糧』という名のレストラン。
地元のお野菜や食品、スパイス、雑貨なども販売してあります。



 

津和野の中心街から山間の道を登り続けること10分くらい。
喧噪を離れた緑一杯の土地に、佇む旧畑迫病院。
落ち着きます。

入り口の両脇にはゼラニウムが茂っていて、良い香りでした。

 



素敵で立派な建造物。
 



レストランの中も良い雰囲気。




きゅうりと赤紫蘇ウォーターにびっくり。
お野菜は津和野で採れた新鮮なものばかり。
とーっても美味しくって、元気いっぱいお野菜パワーをもらいました。

デザートも、トマトのシフォンや、ぶどうの甘酒、
ジンジャーエールに、お野菜の手作りのものばかり。





別室に『種の図書館』がありまして、自由に見学できました。
「種」に意識を向けると、食べるということ、育てるということ、
種を守っていくということ、受け継いでいくということ、
とても大切なことに気付かされます。

まさに、種(しゅ)の保存。




種の展示室

ガラスケースの中








お庭には、様々な薬草や野菜達が植えてありました。

 

月桂樹




手前がゼラニウム

奥はジュズダマと とうもろこし

 

キクタニギク

 



 ノカンゾウ



アマドコロ




畑迫病院にゆかりのある、お隣の掘庭園
立派なお庭を拝見させて頂きました。
ここのご主人が病院を設立されたようです。
入院患者のためにお庭が整備されていたのだとか。
300年の歴史を誇る立派なお屋敷でした。

紅葉の季節もまた素敵みたい。




蝉もこの地で命をつないできたのよね。




鮮やかなきのこちゃんもお目見え。


日本家屋の風情と優美さに、夏の暑さもやわらぐ旅でした。

やっぱり私は、清流と山の緑に囲まれた、静かな場所に暮らしたい。
その土地の生き物と人と、繋がって生きてゆきたい。
そんな思いがまた強くなりました。




Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ
 




2017/07/26

絵本作家:鈴木まもるさんと鳥の巣のふしぎ



5月の話になりますが…
絵本作家でもあり、鳥の巣研究家でもある、
鈴木まもるさんのお話を聞きに行ってきました。

トークがお上手で、冗談を交えながら、元気いっぱいの鈴木さんの語り。
優しいお人柄とユーモアのセンスで終止和やかな会場。
とっても楽しく、生き物達への思いやりを育む時間でもありました。

奥様も、児童文学の作家さんで、ご夫婦での共同作業で作られた絵本や児童書もたくさん出版してあります。
ご自身の飼い猫がモデルになったお話もたくさんあったり、今までの飼い猫遍歴も面白く、ご自身の鳥の巣研究に至るまでの話や、お子さんのこと。
子育て関連の絵本も出版されています。これがなんとも愛情深くて*ほっこり*


絵がお上手なので、ホワイトボードにさささっと手描きされる仕草が印象的。
お話と合わさって、動く絵本を見ているようでした。




鳥の巣のお話も興味深かった!
世界各国で採集された鳥の巣を見せて下さって、
鳥の生態にまで話がおよび、本当に面白かったです。
あっと言う間の時間でした。



小さなくちばしで、こんなに精巧に巣を作れる小鳥ってすごい!
天敵を欺くために、仕掛けもあったりするんです。
恐れ入ります。
巣作りが上手でないと、プロポーズ失敗しちゃう雄達は必死です。
上手な巣と、いかんせん下手な作りの巣も見せてもらいました。
鳥さん達の世界もシビアだな。



仕掛けておいた巣箱の中を見せてもらったり、
様々な材料で巣作りをする鳥達の仕事ぶりに目を奪われました。



鳥の巣に注目するって面白い!
鳥に関する辞典はたくさんあったけど、鳥の巣に関する本はほとんど見当たらなくて、
じゃ、自分が作っちゃおう!と思ったらしいのです。
運命というか、使命だったんですかね。
 



ほんとに色々。
羊の群れの近くに住む鳥は、羊毛で巣を作るから、
ふわふわの巣が出来ていました。心地よさそう。



小さい巣から大きな巣、様々な形。




鈴木さんの、アイデアノート、資料。
貴重〜。



お話の中で印象に残った温かい言葉は、

赤ちゃんのとき、一番安心しして居られる場所、それはお母さんのお腹。
生まれるまでずっとその中で過ごしてきたんだもの。
おひざに抱っこで、お腹の近くに抱かれて、お母さんに守られて、
安心出来る場所で絵本を読んでもらうというのは、
こどもにとって、かけがえのないこと。 大切な絆の時間。

だからね、お膝に抱っこで、たくさん本を読んであげてね。



鈴木まもるさんの願いです。

私も大変共感しました。
鳥の巣と同じだね。卵から孵る雛達が安心して過ごせる場所。


動物を思いやる心を持った人が描く絵本の世界は、
優しくて、愛に溢れています。
機会があれば、ぜひ手に取ってみてください*





鳥の巣研究所
http://www.i-younet.ne.jp/~basaract/ 

鈴木まもる「絵本の部屋」
http://blog.goo.ne.jp/nestlabo4848

「鳥の巣つくろう」っていう本があるの。
夏休みの自由研究にもってこいかも ^^



Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ




2017/07/19

メディカルハーブ:感性で選ぶハーブブレンド



朝起きて、何気にこれ飲みたい… と見た目や感覚だけで選ぶハーブ。
稀に、ホントに美味しいと思うブレンドに出会います。
そんな時は、ちょっと感動。

私は、割とたくさんのハーブをブレンドして飲むのが好き。
味に深みも出るし、相乗効果も期待出来る。
上手くブレンド出来た時は、味や香りが まぁるくまとまる感じを受けます。
それが美味しいし、嬉しい。喜びすら感じます。

この日は、見て、感じるままに、さささっとハーブをブレンドしました。
後から、あまりに美味しかったので、材料をメモしたのですが、
走り書きの材料はこんな具合。

・マロウブルー
・ラズベリーリーフ
・ワイルドストロベリー
・マルベリー
・セントジョンズワート
・ダンデリオン
・マシュマロウ
・カモミール
・マリーゴールド
・ローズヒップ
・ホーソン
・ローズ
・ヒース

以上 13種。

ほんのちょぴり入れたハーブも含めて。
写真は再現なので、その時の完璧なレシピではないのですが、
このちょっぴりが、さじ加減一つで美味しくしてくれていると感じます。
お料理と一緒です。

今回、ヒースやマリーゴールドなどは、このちょっぴりに良く使うハーブ。
ヒースの梅っぽい香りとか、マリーゴールドの苦みとか。
マシュマロウもそんな感じで使います。粘液質とほのかな甘みが好き。
他のハーブをまとめてくれる包容力のあるハーブっていうのかな。
(勝手に言ってるのですが…笑)

私って、よくよく感覚だけで生きてるな〜って改めて思います。^^;
成分もお勉強してるんですけどね。
いちいち成分で分けて考えたくないというか、もちろんそれも大事だけど。
植物や自分から感じるままにお茶したいっていうか?!

ハーブブレンドは自由に、作りたいように、飲みたいものを飲めばいいのよ。
禁忌だけは気をつけてね。





お湯を注いだ時の見え方も綺麗だったな。
その日1日が、特別になるようなハーブティー**
感覚を大事にブレンドするのも美味しいハーブティーになる秘訣です♡






こちらはグリーンティーベースのハーブブレンド。
初の試み。
緑茶も立派な和ハーブですから。

苦味があるお茶には、苦味があるハーブ仲間を合わせると、
上手くいくような気がします。
このブレンド美味しかった*






飲んでみて、美味しい!と思ったら、
取りあえず材料をメモ。
分量に関しては、ほんとおおまかで。

グリーンティーとパッションフラワーが同じくらい。
後はお好みで。
マリーゴールドは、ほんの少し。華やかさを出す為にプラス。
入れ過ぎると本当に苦くなります。

パッションフラワーが、味と香りにまろやかさを出してくれたかな。
朝からシャキッと栄養満点ティーです♪

これに、アシュワガンダの粉末を加えて、
お薬みたいにして飲むと更にパワーアップ!
良薬口に苦しかな。(^^)





それからこちらは、お肉料理でよく使うハーブ。
キッチンに常備している方も多いかな?
タイムとローズマリー。



頭スッキリ、集中力アップしたいときに。
タイムとローズマリーをベースにしたお茶を。
お料理だけじゃなく、お茶にも使えるハーブです。


喉元もスッキリ、胃腸もスッキリ、香りも良くて、鼻にスーッと抜ける感じが、
ペパーミントより優しくてリラックス**


・タイム 1
・ローズマリー 1
・レモングラス 1/2
・マテ ひとつまみ
・マリーゴールド 少量

分量は目安です。基本、お好みで。






蒸し暑い夏、胃腸も疲れてやる気が出ないような時に、シャキッとするお茶です。
マテのカフェインも効いてます♪
ポットから立ち上る香りも、いっぱい吸い込みます。
はぁ〜〜**





黄色いお茶になりました。
この色からも元気をもらえます。
どんな色になるかなぁ…ってお茶入れるのも楽しみのひとつ。

身近にあるハーブ、お茶にもできて、お料理にも使えて、
ハーブクラフトも様々出来て。

古代より暮らしに寄り添ってきた植物達と会話をするように、
日々のハーバルライフに役立てて、ハーブブレンドも楽しんで♪
昔、おままごとで遊んだ時の感覚を思い出して、自由に楽しく
ハーブティーを作ってみてはいかがでしょう**





Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ




2017/07/17

メディカルハーブ:彩りハーブチンキ



先月仕込んだハーブチンキが出来上がりました。
  

 ハーブを濾して瓶詰め。これが一仕事ある。
セントジョンズワートの抽出油で、クリームも作ってストック。
それぞれハーブの香りが楽しめるチンキになりました。
ホーソンは、お茶だとここまで浸出しないから、チンキにして良かったな。
キレイな色です。






コーヒードリッパーで濾します。
とっても便利。
ハーブ専用に、リネンのクロスフィルターも活躍。
こちらは、少々手荒に絞っても、破ける事がないから安心。







ペーパーの場合はこんな風に包んで、ぎゅぎゅっっっ。
優しく絞り出します。
最後は手に包んで握力で。笑






さぁ、彩り豊かなハーブチンキが並びました。
写真では分かりづらいかな。

左から

ダンデリオン
ホーソン
アーティチョーク
レッドクローバー
ホップ

セントジョンズワートのオイル

ホップはこの夏期待のハーブで、多めに作りました。





スポイト付きの瓶に移して完了。

1滴ずつ直接舌に落としてみると、ハーブの力強さが体中に吹き抜けるようです。
(アルコール強めなので、気をつけてくださいね)
それぞれのハーブの感覚を舌で感じ、鼻から抜ける香りも全身に刻んで、
ハーブチンキのパワーを小瓶にそっと詰め込みました。


セントジョンズワート&オリーブオイルの浸出油は、ファーナスペレット(ヤシの実由来のクリーム基材)と、杉の枝葉の精油を合わせて、一部クリームを作りました。
爽やかな甘酸っぱさのある、やわらかな香りです。

傷などの外用にも美容にも、万能のクリームができました。
使い心地はさらっとしていて、杉の香りも心地よく、化粧水の後に保護クリームとして、フェイスにも使用しています。もちろん全身に使えます。


以前作ったシアバター&アルガンオイルのクリームは、主に目の周りの皮膚の薄い所に使用しています。こちらも、ローズの化粧水の後に付けるとリッチな香りに癒されます*


ハーブチンキ、活用の幅も広く、簡単にできるので、
是非家庭にストックしておいてもらいたいな。

市販のハーブチンキもあるので、最初は色々試してみるのも良いと思います*




Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ



2017/07/10

お気に入りの道具達:コーヒー編


ハーブティーも飲みますが、コーヒーも大好きです。
この度、10年以上も使用してきたコーヒーミルがとうとう壊れてしまい、
新たに仲間入りを果たした新入りのコーヒーミルをご紹介。

これ、お店で見つけて一目惚れでした。
白というのも良かったし、大きさ、ウッディなところ。

これまた同じく一目惚れした、
iwaki SNOWTOP と並べたいと思ったの。

手前のケトルは、新婚当初から使用しているもので、長いお付き合いです。

今までのコーヒーミルは、受けがプラスチックだったので、挽いたコーヒー豆が
静電気で引っ付いて落ちにくかったんだけど、今度は木なので、さらっと落ちてくれます。

前のも愛着あったので、切ない気分ですが、少しずつ馴染んできたよ。






ちなみにフィルターは、イルカナ クロスフィルター
繰り返し使えて、エコでしょ。
水洗いで済むので、面倒でもないです。
気になったら、ソープナッツでごしごし。
後は天日干し。

毎回コーヒー豆を挽きます。
こちらも長いお付き合い。未だお世話になっている土居珈琲さん。
いつも焙煎したての美味しいコーヒー豆をありがとうございます*


ハーバルライフもコーヒーライフも充実♪



Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ



2017/07/09

メディカルアロマ:山芋にまけた時の手のかゆみに



夕食の準備中、やまといも をすり下ろしていたら、
案の定、手が痒くなってきた〜 (>_<)

普通の山芋よりアクが強いから、気を付けていても痒くなるよね。
かと言って、面倒くさがりな私は手袋するわけでもなく、対策せずに、
えいやーっと、一か八かでやっちゃう訳です。(^_^;)


そこで、試しに鎮掻痒作用のある、カモマイル・ジャーマンに登場してもらいました。
青い精油を1滴、基材のジェルに混ぜて、ささーっと手に塗ってみます。
(基材はオイルでも、クリームでもOK)


原液塗布でも…と思ったけど、一応混ぜました。

ちなみに、ジェル 約1g 精油1滴 5%濃度くらいでしょうか。


そのまま夕食の準備をしていたのですが、
おや?いつの間にやら痒みが治ってる♪効いたのかも♪♪♪
この間、10分あったかなぁ。


他には、同じくカモマイル・ジャーマンのハーブウォーター。
洗い物をした後の手荒れ防止のためにシュシュっとスプレーしています。
フェイスにも* とても気持ちいいです。


これぞ、おうちでできる メディカルアロマ&ハーブの使い方でした*
実験、実験、実体験♪♪♪(^^)




 NARD JAPAN ナード・アロマテラピー協会
プラナロム精油、ハーブウォーターについては
健草医学舎のHPをご覧下さい。




Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ



2017/07/05

お洗濯、部屋干しするなら抗菌アロマにお任せ



じめじめ じめじめ


雨の日の室内干しの時には、抗菌作用のある精油を、
最後のすすぎの時に混ぜています。

今日はティートゥリーにしました。10滴くらいかな。
その日の気分で変えられるのも良いところ。


ティートゥリーは、抗菌作用が強い精油なので、こういう使い方にぴったり。
洗濯槽の目に見えないカビや菌類を寄せ付けない環境づくりが出来ます。
衣類のイヤな匂いもケア。



いつものお洗濯には、ソープナッツとアルカリウォッシュ、クエン酸を使用していますが、ソープナッツにも抗菌作用があるので、植物の力にお任せして、毎日ナチュラルで気持ちの良いお洗濯が出来ています。


"ソープナッツでお洗濯" ブログ記事 参照 2017.1.26

*ソープナッツを使うようになってから、今やエコベールも使わなくて済むようになりました。



室内に干した後、お部屋の空気が重いな〜と感じた時は、
合わせてお手製のアロマスプレーを。

布巾を洗って干す時にもシュシュっとしたりします。
抗菌、抗菌。^-^






水分が溜まってるこの感じ、今日のディフューザーには、
リンパの流れやむくみに作用する、うっ滞除去作用のある、
樹木系のアロマをブレンドしました。
(ブラックスプルース、アカマツヨーロッパ、シダー)

(ヒノキ、杉)     和精油のブレンドはやっぱり落ち着くわ♡

他にも、樹木系の精油は自律神経を整えてくれたり、
免疫力アップさせてくれたりと、様々なパワーが。

森林浴効果で、スッキリリフレッシュ!
鬱々気分も吹き飛ばせ!




 =============================



番外編:我家の水耕栽培機 GreenFarm 適度にお野菜を収穫してます。

    サラダ菜、バジル、クレソン 盛り盛り。
    
    只今イタリアンパセリも栽培中




Coronet of Flowers*
おうちでできるホリスティックケア Facebookページ