2016/08/30

精油の化学 アロマテラピー ミクロの世界



さて、これは何でしょう?

イソプレンという分子の模型です。
模型にすると、非常に可愛い*
黒いキューブが炭素で、白いボールが水素を表しています。

分子式 C5H8   分子量 68

このイソプレンという分子、多くの精油に含まれています。
メディカルアロマのレッスン、いよいよ精油の化学の分野に入りました。
一番興味があったところ。おもしろ懐かしややこしや。笑

芳香植物から抽出した芳香分子の集合体である精油が、化学的にどのようなものであるのか、芳香分子を原子レベルから分解して見ていきます。
これぞミクロの世界。
これぞメディカルアロマ。

 精油の化学を知ることで、この後の精油の使い方がぐっと深まります。

例えば…

・精油の特性や禁忌事項、酸化の可能性などを理解
・手作り化粧品やクラフトなどの理解と応用
・皮膚への浸透性を予測
・香りの経時変化を予測

というようなこと。

精油成分の理解が深まれば、応用・予測もできて安心ですね。
分子レベルでタイプ別に分けて成分を学んでいくわけですから。
メディカルアロマの奥深く興味深いところです。
これだから学んでみたいと思ったんですよね、私。

芳香分子の特徴や作用、構造式等をこれから覚えていきます。

アドバイザーは40種類の精油が対象で、芳香成分類の主な作用が試験範囲。
地道にこつこつ覚えなきゃ。




さて、ややこしやの化学を学び疲れた頭に、先生からのおもてなしハーブティー*

リンデンとウスベニアオイの目にも鮮やかなリラックスティーでした。
疲れも吹き飛ぶよね〜。綺麗なブルー。
手前はホーリーバジル(トゥルシー)
やっぱり地球のお庭のトゥルシーは育ちがいい!香りもいい!

*我家の鉢植えトゥルシーも小ぶりながら元気に育ってます*



今回の実習は、クリーム作りでした。

初めて使ったファーナス油とファーナスペレット。(ヤシの実由来)

これ、伸びも良くさらっとしていて気持ちいい。皮膚への浸透率も良い。
ファーナスペレットは融点が低いので、ポットのお湯で湯煎すればすぐに液状になってくれるという優れもの。無臭ですし、クラフト作りにはもってこい。
しかも、酸化しにくい性質。ミツロウも良いけれど、ファーナス使えるな〜。
いいもの教えてもらった〜。





実習のクリームに私が選んだ精油は3種。

ティートゥリーをメインに、ラベンダー・アングスティフォリア、ミルラ

効能がたくさんあって、何にでも使える万能クリームになりました。
普通にハンドクリーム、耳の下に塗ってリンパの凝りをほぐしたり、ただ香りでリフレッシュしたり、足のむくみに塗ってみたり、色々試しております。
香りもとても心地よいクリームです。



次のレッスンまでの予習復習、楽しみながら日々過ごしています。



===========================

Coronet of Flowers* Facebookページ
『おうちでできる ホリスティックケア』
https://www.facebook.com/Coronet.of.Flowers/

バッチフラワーレメディ*Skype プチ講座*
常時行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。 
詳細についてはリンク先をご覧下さい。


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ




2016/08/29

糸島で過ごす夏休み


夏休みは実家のある糸島市で過ごしました。

写真は「白糸の滝」
山の上にあって、そうめん流しやアヤメ釣りなども楽しめる、避暑地スポット。
弘法大師さまが唐より帰朝された時に、滝の行をされた場所でもあります。
今まで知りませんでしたが、パワースポットでもあるんですね。
奥の方にひっそりと小蔵寺があって、お参りをしてきました。
滝の左側には見守るように赤い石像の不動明王様がいらっしゃいました。

しかし、久しぶりに訪れたその地は、観光客でごった返し。
夏休みシーズンど真ん中。山道は渋滞の列。正直びっくり!
幸い私たちは、朝早めに出掛けたので渋滞に巻き込まれませんでしたが。
どうぞシーズン中は、渋滞も考慮してお出掛けください。


最近、糸島は全国区になっていて、実家が糸島だと答えると、うらやましがられたりするようになりました。
反面、実家の周りは開発が進んで、一面の田んぼは全て埋め立てられ、区画整理されて住宅地になっていっています。吹いてくる風も、砂まじりの乾いた風。
蛙の大合唱も聞けなくなりました。
昔の風景が、あっという間に様変わりして、帰る度に寂しさを覚えます。




白糸の滝の帰りに寄った「安蔵里かふぇ」
元醤油屋さんの納屋を改装して作られた雰囲気ある古民家カフェです。
この空間、落ち着く〜。古民家大好き。

お隣の「伊都安蔵里」
置いてある商品もオーガニックのものや、地元で栽培された農産物など。
こだわりの品々があります。お買い物、楽しくなります。




ノンアルコールのフルーツたっぷりサングリアを注文。
シフォンケーキも美味しかったです。
次回はランチも食べたいな。



もっと糸島巡りをしたかったんですけど、結局ここぐらい。笑
お盆というのもありましたし、地元だし、またいつでも…という気持ちがあるからか、いつものんびり過ごしちゃう。
今回は、子ども達の夏休みということで、海水浴をしたり、川遊びをしたりと、
子どもメインで過ごしました。

のんびり大人糸島巡りが出来るのは、いつの日か…。
楽しみにとっておきましょう。
どんどん素敵なお店が増えていっている糸島、自然を大切にしつつ、町も発展していくといいな。






遊びの合間に見上げる樹々の落ち着くこと。
木のそばにいると、ほっとします。
唐津市七山は、川遊びが出来る穴場スポット。
綺麗な公園も魅力です。
この夏、1週間に2回も行きました。






写真は、両親と甥っ子、娘。
じぃじ と ばぁば が付き合ってくれて…
感謝でございます。





公園の木陰でひと休み。
我家の愛犬。絵になるね〜。 
木陰でピクニックというのが私の性に合っているんだけどな…。
お昼寝気持ち良さそう。
実際は、寝る間もなかったのですが。





綺麗などんぐり拾いました。
夏の思い出。




===========================

Coronet of Flowers* Facebookページ
『おうちでできる ホリスティックケア』
https://www.facebook.com/Coronet.of.Flowers/


バッチフラワーレメディ*Skype プチ講座*
常時行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。 
詳細についてはリンク先をご覧下さい。


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ



2016/08/12

藍の叩き染め



少し前になりますが、藍染めをした日に、藍を分けてもらいまして、自宅に帰ってから、藍の叩き染めをしてみました。





ちょうど、無地のタオルと布バッグがあったので、葉っぱにラップを重ねて。
木槌が無いのである物でトントントン。






夏休みの作品、もう一品増えました。笑

トントントントン!
トントントントントン!
トン!トン!トン!




一生懸命叩いて、そっとラップをはがすと、薄っぺらぺらの葉っぱ。
緑が透けて、涼しげ。


 


こんな感じに仕上がりました。
もっと叩いても良かったね。





藍の葉っぱは、だんだん青っぽくなってきますが、他の植物の葉や花で、叩き染めをしても面白いかもしれないですね。



===========================

Coronet of Flowers* Facebookページ
『おうちでできる ホリスティックケア』
https://www.facebook.com/Coronet.of.Flowers/


バッチフラワーレメディ*Skype プチ講座*
常時行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。 
詳細についてはリンク先をご覧下さい。


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ


2016/08/10

『絵本を届ける運動』ボランティア


毎回、楽しみにしているボランティアがあります。


絵本が現地に届いた様子などを紹介。




ボランティアに申し込むと、新品の絵本、現地の言葉に訳されたシールが届きます。
今回は、私の大好きな、くんちゃんシリーズ の一冊。
「くんちゃんとにじ」を選びました。

くんちゃんが、にじのねっこを追いかけて、素敵な宝物を見つけるお話。
大好きなお話で、今年、小学校で読み聞かせもしました。

くんちゃんの好奇心、わくわくな気持ち、両親の温かさ。 
にじのねっこに、何があると思う?
大人でも、どきどきする、素敵な絵本です。
アフガニスタンの子ども達も、気に入ってくれるといいな。




翻訳シールをひとつひとつ、はさみで切って、絵本に貼付けていきます。
この作業が楽しくて仕方ありません。

大事に、大事に、心を込めて、手作業します。



全部貼り終わると、あ〜、もう終わっちゃった。って気分。


にじのねっこ、どんなふうに受け止めてくれるかな、どんな顔して読むかな。
くんちゃんを、一緒になって追いかけるかな。
想像すると、こちらが わくわくどきどき。




最後に、現地の言葉で、作業した人の名前を書きます。
ダリ語は、なじみがないので、下書きしてからペンでなぞりました。
難しいっ。




これで、完成です。
発送元に返送します。




日本語がうっすら透けて見えるでしょう?
現地の子ども達、日本にも興味を持ってくれると嬉しいな。
何よりも、絵本をたくさん楽しんでほしいな。

手作業のひと手間が、心嬉しいボランティアです。
大きなお子さんとも一緒にできますね。

大好きな、絵本の読み聞かせの活動も、「絵本を届ける運動」も、
絵本に関わる活動に、これからもいろんな形で参加していきます。



===========================

Coronet of Flowers* Facebookページ
『おうちでできる ホリスティックケア』
https://www.facebook.com/Coronet.of.Flowers/


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ


2016/08/05

藍の二層のレメディ作り





藍染め体験の後は、クリエイティブアロマ ワークショプ第2弾。



『地球のお庭と伝統薬草プロジェクト:藍の二層のレメディ作り』







蓼藍の可愛いお花と葉っぱのティーを飲みながら。

藍についてお勉強。

藍のお茶は、さっぱりとした口当たり。 薄い黄金色です。

黄金色はフラボノイドが含まれている証。








先生手作りの梅ジャムに、

ホーリーバジル(トゥルシー)の葉と花を添えて。


これが合うの。美味しかった〜。

花もむしゃむしゃ食べます。香りが良くて美味しい。








ホーリーバジルが贅沢に*

やっぱり地球のお庭のホーリーバジルは元気!色が濃い!

花瓶の下のコースターは、藍の叩き染め。 








こちらは、藍のチンキ剤と浸出油を注いで作った美容液。

下の層が藍のチンキ剤を10倍に薄めたもの。

原液は綺麗なエメラルドグリーンでした。クロロフィルの色ね。

そして上の層が藍の浸出油。うっすら紫色。




2層のレメディの完成。


基剤が違うだけで、色味が全然違ってくるから不思議。 



瓶を良く振って、2層をミックス。


使用してみると、オイルはさらっと伸びがよく、

べたつかず、香りもうっすらで、

使い心地の良い美容液です。




娘も、2層をミックスした後、また戻るのが面白いらしく、

何度も何度も試して、美人さんになるよ〜と、

その気になって肌に塗っていました。









蓼藍のドライ。スモーキーで素敵な色味。かわいい*

藍の効果は色々あって、美容で言うと、

メラニン生成を抑制する美白効果が。

夏の紫外線対策にぴったり!




他にも抗アレルギー・抗炎症・抗酸化・抗シワ・抗アクネ作用など、幅広く、

肌の老化防止、敏感肌のためのアンチエイジング素材として役立つそうです。




また、ポリフェノールやフラボノイドを多く含む藍は、女性の味方。

只今美容業界、注目の素材のようですよ。 



塗ってよし、飲んでよし、染めてよし。素晴らしい!









素敵な空間で、これからアロマレッスンがスタートするかと思うと、わくわく♡




ハーブパワー、身につけるぞ〜♪








**********************************


こころに やさしさのひとしずく

まあるく まあるく ひろがって

あなたのもとへ とどきますように

いつも ありがとうございます**









**********************************



Herbal Life Coronet Facebook

福岡県糸島市でハーブや精油、フラワーエッセンスなど、植物の力で
家族と「わたし」の健康を守るホリスティックケア の情報を発信しています



友だち追加

*Herbal Life Coronet 公式LINEアカウント*

糸島市 筑前前原駅  JAポルタ2F 「とんぼ」にて販売している
”姫君のハーブティー” の入荷状況やお茶会のご案内をお届け

個人的なハーブティーのオーダーや
ご相談も受け付けております
気軽にLINEチャットでお問い合わせください



福岡県 糸島市 ハーブティー メディカルハーブ   ハーブブレンドアロマテラピー フラワーエッセンス 
姫君のハーブティー アロマ ホリスティックケア メディカルアロマ バッチフラワーレメディハーバルライフ 
自然療法 植物療法  



蓼藍(タデアイ)の生葉染め




今月から、NARD JAPAN メディカルアロマテラピーを、クリエイティブアロマさんにて学ばせていただくことになりました。

その教室で藍染めのワークショップがありまして、親子で参加させてもらいました。
夏休みの自由研究にぴったり嬉しい♪


『地球のお庭と伝統薬草プロジェクト:蓼藍(タデアイ)の生葉染め』



最初に参加者みんなで、畑の藍を刈り取ります。
その後、綺麗に水洗い。
芋虫ちゃん達がたくさんいました。地球のお庭の仲間達です。
藍の葉っぱを食べている芋虫は、うっすら藍色。
大中小とすくすく育っておりました。



それから茎と葉に分けまして。
染めには葉っぱだけを使用。
茎は、煮染めに使えるそうです。
葉っぱを手でちぎっていくと、だんだん爪が藍色に染まります。
藍に触れているだけで、健康になりそうな、不思議な気分。



今回は生葉と水で染め物をしていきます。
暑い夏にありがたい涼しい水染め。
生葉をミキサーに掛け藍ジュースを作ったら、その液で染めていきます。



写真は染め終わりのものなんですが、最初はワカメが溶けたような深い緑色の液体。
空気に触れて酸化すると、青っぽくなってきました。
みんなで染める布を、もみもみ、さらさら、空気に触れないよう、染めムラが出来ないよう注意しながら浸します。おしゃべりしながら約30分…。



すっかり藍色に染まった絹のスカーフたち!
しっかり水洗いして、風にさらします。
夏風に揺れてとっても涼しげ。
それぞれ違う種類の絹のスカーフに、括り(ククリ)という方法で染め模様を付けました。
輪ゴムで括るだけなので簡単です。
染め終わって、輪ゴムを外すときのわくわく感♪たまりません。
それぞれに個性的なスカーフが出来ました。



色々試してみたくって、たくさん括ってみました。面白〜い♪
フィルムケースに輪ゴムを巻いたら、こんな感じ(真ん中)になりました。
小さい丸は、ビー玉を包んで輪ゴムで巻いた模様。


藍の色を眺めていると、落ち着きます。
日本人の色ですね〜。



こちらは娘の作品。
絹のハンカチ、空色でとっても綺麗です*

藍の生葉の成分がタンパク質に吸着して染まるので、布は絹を使います。
綿や麻は植物性なので、染まりにくいのです。
もしも、綿や麻を使いたい場合は、一晩くらい牛乳や豆乳などに浸して、タンパク質を繊維に含ませておくと、染まりやすくなるそうです。(豆知識)


親子で夏休みの良い体験ができました。
地球のお庭に感謝です*



===========================

Coronet of Flowers* Facebookページ
『おうちでできる ホリスティックケア』
https://www.facebook.com/Coronet.of.Flowers/

バッチフラワーレメディ*Skype プチ講座*
常時行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。 
詳細についてはリンク先をご覧下さい。


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ